

仕事と介護のコンサルタント
産業ケアマネ

産業ケアマネが仕事と介護の両立を支援します!
毎年10万人が、介護を理由に仕事を辞めています。深刻な人手不足にあえぐ日本において、これは企業の存続をも揺るがす大問題です。

仕事と介護でお悩みの方
介護のお悩み
解決します!!
企業の経営者、管理職、人事担当の皆様へ
大切な従業員を守り、介護離職を事前に防ぐために、産業ケアマネジャーがお手伝いします。仕事と介護の両立支援なら、私たちにお任せください。
介護のプロである産業ケアマネジャーが、御社に最適な仕事と介護の両立支援をご提案します。経営者様や管理職、人事担当者の方々へのアドバイスはもちろん、従業員向けの介護セミナーや、個別の介護相談にも対応。仕事と介護を両立できる職場づくりを、全力でサポートいたします。
産業ケアマネとは?

「産業ケアマネ」とは、仕事と介護の両立を支援する専門家、正式名称は「産業ケアマネジャー」です。
『一般社団法人日本単独居宅介護支援事業所協会・ケアマネジャーを紡ぐ会』認定の検定試験(2020年開始)に合格したケアマネジャーのみが取得できる資格です。
産業ケアマネジャーは、介護離職の防止や従業員のワークライフバランスの実現に貢献する重要な役割を担っています。
従業員にとっては、仕事と介護の両立に関する不安や悩みを相談できる頼れる存在。企業にとっては、従業員の介護離職を防ぎ、生産性の維持や人材の確保に貢献するパートナーとなります。
介護のお悩み、気軽に相談
介護のプロ、産業ケアマネへ気軽に相談できます
このようなお悩みはありませんか?
・部下から相談を受けた時の対応
・介護に関するお金の悩み
・ケアマネジャーとの関わり方
・仕事を休むタイミング
・介護施設の選び方
・親との関わり方

サービス内容

オンライン相談
「管理者面談」
経営者や管理職の方と面談
(月1回1人 希望時に対応、1回50分程度)

ひとりで抱え
込まないで!!
オンラインにて、個別面談についてのご報告から、社内で相談を受ける立場の方々のお困りごとを解消します。仕事と介護が両立できる職場の仕組み化についても、事例などを交えてアドバイスいたします。
「個別面談」
(月1回1人 希望時に対応、1回50分程度)
オンラインにて、個別の介護状況の聞き取りをおこないます。その方の状況に合った介護の流れ(知識)を知っていただくことで、不安の解消と、仕事と介護の両立の方法を見つけていただくお手伝いをさせていただきます。
※面談人数が増える場合は追加料金が必要となります
従業員との個別面談

その他サポート
相談窓口を社内に啓蒙するためのツール配布
従業員が気軽に相談できるように啓蒙ツール(ポスター等データのみ)を提供します。啓蒙ツールを活用することで、従業員へのアピールにもなります。
報告レポート(個別面談終了時)
個別面談のご報告内容は、事前に決めさせていただきます。

仕事と介護の両立推進優良企業認定の取得サポート
一般社団法人日本単独居宅介護支援事業所協会が運営する「仕事と介護の両立推進優良企業認定」の取得サポートをおこないます。優良企業として認定されると、認定証と認定バナーを得ることができます。さらに同協会が運営する優良企業専門のホームページに掲載されることで、社会的な認知と評価を高めることができます。
<認定証の交付><認定バナーを掲示可能><認定企業として特設サイトに掲載>

社内外へのアピール
セミナー・研修、社内向け
「仕事と介護の両立アンケート」
(別料金)
必要に応じて介護の疑問を解消する内容の「セミナー・研修」や「社内向けアンケート」をご活用いただけます。
